送迎方法
通園について
通園方法は大きく分けて3通りです
① 徒歩通園
地区別のチームに分かれての徒歩通園 当園の先生が所定の場所まで送迎します。
【当園が考える徒歩通園の教育的メリット】
- 交通ルールを覚え、社会性が身につく。
- 集団で歩くことにより協調性が養われる。
- 毎日歩くという行為により体力が付き健康増進に役立つ。
- 異年齢の子供たちが関わることにより、思いやりの心が育つ。
- 季節、天候の変化を肌で感じることができる。
- 一年を通して職員が交代でチームを担当するので、
- 担任以外の先生との交流も深めることができる。
- 小学校に入学した際、通学がスムーズになります。
ちょうちょチーム
② 幼稚園バスによるバスチームでの通園
北チーム・南チームに分かれての乗車となります。年度によって乗車の順番は異なります。
③ 各家庭の自家用車による車送迎での通園
園庭に乗り入れる時間が決まっています。 園の先生が門の所でお子様の車の乗り降りを介助致します。
- 登園車乗り入れ時間 8:15~8:30 9:05~9:15
- 降園車乗り入れ時間 降園時間15分後より学年毎に時間指定で行っております。
バス関連施設設備費
月額3,000円
※毎月定額ですので、運行日数による増減はありません。
バスナビ
園バス位置情報確認システム
保護者の方のパソコンや携帯より、現在バスがどの地域を運行しているかを確認できるシステムを導入しています。
(情報提供料・システム利用料は上記施設設備費に含まれますが、パケット通信料等は各自ご負担いただきます)
運行ルートのご案内
南チーム(抜粋)
幼稚園(7:10発)→ロイヤルハイツ青木前→渋沢相互住宅入口付近→ヤオマサ前→セブンイレブン秦野尾尻店→上今川町バス停付近→かつ庵前→幼稚園(8:15~20分着)
※地図内のアルファベットは走行順路を示すものです。
北チーム(抜粋)
幼稚園(8:25発)→堀山下八幡神社前→セブンイレブン戸川店前→カルチャーパーク付近→本のファースト前→渋東中学校付近→西田原八幡神社前→静戸川→横野入口→くろがね前→→幼稚園(9:45着)
※地図内のアルファベットは走行順路を示すものです。
送迎の諸注意
- 送迎チーム・バスルートについては送迎エリア詳細をご覧下さい。毎年、ルートや集合場所は園の方で見直しを行っております。(地図内アルファベットの位置は走行順路であり、バス降車場所を示すものではありません。)
- 自転車で送迎の方は幼稚園の敷地内に通行の妨げにならないよう駐輪してください。
- 自家用車で送迎の方は近隣住宅に配慮して決められた時間内の送迎してください。